難しいステージだった大水源のパーツも全て回収し、残すところはラストステージのみとなりました
最後の試練
オリマーに「最後の試練」と名付けられたフィールドは、3種類のピクミンを駆使し、ラスボスであるダイオウデメマダラの元に辿り着くところから始まります
不慣れな私はダイオウデメマダラ(長いので以下「ダイオウ」)に辿り着くルートの開拓に1日を要したので、翌朝27日目の朝から挑むことに…

地面からなんか出ている
ダイオウの頭のようです

ダイオウを倒す定石は、黄ピクミンにバクダン岩を持たせ、それを食べさせて気絶しているうちにほっぺたに赤ピクミンを叩き込むというものらしく、生贄となる黄ピクミンをダイオウの正面に配置します
上手な人の動画をみていると、無犠牲で倒していたりするんですが、私には難しそうだったので…
生贄の子たちごめんよ~

オリマーがダイオウに近づくと

すごい迫力で地面から出てきます
衝撃でふっとばされるオリマー
ここからは忙しくて全然スクリーンショットを撮っていなかったのですが、

初回はまぁこんな感じでした…
98匹の尊いピクミンを失い、あまりのショックにチートしてしまいました

気を取り直してもう一度

気絶させた時点で半分以上ダメージを与えましたが、そこからダイオウはジャンプ攻撃をしてオリマーもろともピクミンを踏みつぶしにきます
落ち着くまでは逃げ惑うことしかできません
さっきは無理矢理戦ってたくさんの犠牲者が出たので学習しました

敵のHPもあともう少し(こちらの兵士も残りわずか)
行動が落ち着くタイミングを見計らってほっぺにピクミンを投げ込みます
そして

なんとかダイオウを倒し、HPが0になったダイオウは魂が抜けるわけではなく、地中に戻っていきました


ダイオウから吐き出されたのは、まぎれもなく最後のパーツであるへそくり金庫!
やった~

しかしもう日没
回収は翌日に回します

ラスボスを倒すまでで452匹のピクミンを犠牲にしていたようです…多いな

翌朝、へそくり金庫の回収に来ましたが、必要なピクミン数85匹だった…
60匹じゃ全然足りませんでした
さすが中身が詰まっているだけある

へそくり金庫を運ぶ道中、せっかくなんでオリマーも運んでもらいます
オリマーはピクミン4匹で運べます

オリマーはオニヨンに運ばれますが、オニヨンは死んだ生物しか吸収しません
そのため、運ばれたオリマーはオニヨンの腹にぶつかって地面に落ち、オニヨンからはなぜか花火が打ちあがります(もっと引きでスクショ撮ればよかったな)

無事30日以内に全パーツ回収できました!

いよいよホコタテ星に帰る時がきました

オリマーとの別れを惜しんでいるような気もするピクミンたち

オリマーもさみしそうでしたが、ドルフィン号は離陸しました

オリマーの出発を見送った後、オニヨン付近に出現したチャッピーに誰の指示もなく立ち向かっていくピクミン達の姿が…
オリマーとの日々を通して、ピクミン達はたくましくなったのかな


色とりどりのオニヨンが飛び立ったドルフィン号を見届けるように宇宙空間に飛び立ってきていました
他の色のピクミンもいるなら見てみたかったな~

最後にリザルト画面が出てきてクレジットに移ります
やっぱりどのパーツも魅力的だなぁ

今回私はお目にかかれませんでしたが、15日以内に大水源に到達すると、ドドロという敵に出会えたようです
ピクミンは今なお人気のあるゲームシリーズだと思いますが、大人になって遊んでもやっぱり楽しかったです!
次遊ぶ時は、もっとテキパキ仕事のできるオリマーになりたい
あわよくばマルチタスクをこなせる術を身に着け、実生活にも役立てたいところ。笑
※投稿された画像の著作権等は各権利所有者に帰属します
お疲れ様でした。ドドロを見てSteamの「Rainworld」というゲームを思い出しました…ナメクジ嫌いだからできないけども(苦笑)
ブタローさん
ありがとうございます!
ナメクジ嫌いなんですね!笑
ドドロ、YouTubeでどんな感じか見ましたが、恐ろしい敵だったので私も無理そうです〜(ToT)