一昨日遊んだゲーム。ファミコンのソルスティスのほうが知名度あるのかな。
悪の帝王を倒し世界を救った魔術師シャダックスの息子スタンダールが主人公。悪の帝王の一番弟子に父が捕らえられ、父を救うために旅に出るというストーリー。

画面を隠すくらいのでかい雲が流れていく。
このゲーム、やけにすごい技術と無意味な演出が多い。

スタートするとフィールドから始まる。
隣にシェルターがあるので入ってみる。
1つ目のシェルター
ムキムキのスタンダール。武闘家のような感じだけど一応魔術師。

骸骨の入った折の上に着地。シェルター内はクォータービューのダンジョンになっている。

スタート地点の骸骨の檻の上でジャンプしてると上からはしごが降りてくる。はしごに触れるとフィールドに戻れる。
南の部屋にはナイフ。これを取ることで投げナイフ攻撃ができるようになる。

一定の動きを繰り返すオバケみたいな敵を攻撃。最弱の雑魚だと思うけどやけに固くて、倒すのにナイフを5発打ち込まないといけない。

ダンジョンにはトークンという水晶玉みたいなのが落ちている。
これを集めるのが目的らしい。

トゲの奥にもトークンとりんご。

ジャンプで飛び越そうとしてもトゲにあたってしまう。画面下にLIFEとあるのでライフ制のように見えるけど、一回でもミスをすると部屋の入口からやり直し。どっちかというとLIFE数というより残機数のような感じ。

一通り部屋を探索し終わりフィールドへ。
左にあるのがシェルター。煙がポンポンでている。

一定時間経つと井戸や雲からモンスターが出てくる。
モンスターに接触すると戦闘画面に切り替わる。
コウモリ
ザコがどれもバカでかい。スーファミでこの大きさのキャラってなかなか見かけないけど、このゲームではただのザコがこの大きさ。

大きさのわりにナイフ一発で炎上する。

2つ目のシェルター
この地域のフィールドには3つシェルターがある。
適当に他のシェルターに入ってみる。

ジャンプで乗り継いでトークンを集めていく。

探索していると1つ目のシェルターで飛び越せなかったトゲの反対側にでてきた。各シェルターは繋がっているらしい。

魔法の巻物を発見。拾うとLIFEを回復させるヒールの魔法を覚える。下のMAGICの分だけ唱えることができる。MAGICはフィールドのザコを倒すと回復薬を落としてくれる。

トロル
地上に出るとゴリラみたいな動きのトロルが出現。

こいつもでかいなー。
ジャンプナイフ投げで胴体を4回攻撃すると倒せる。

緑の草が生えているところ以外のマスへ踏み込むと戦闘終了となり自動的にフィールドに戻る。ザコ自体はそんなに難しくないけど、逃げ回るときにうっかり入って戦闘が終わってしまうので倒すのが結構大変。
トロルを倒すと初回のみナイフの威力が倍になる。

霊魂
フィールドを歩いていると気持ち悪いやつを発見。

ボンヘッドというボス(?)の霊魂らしい。多分ダンジョンに本体がいて、倒すとここが通れるようになるんだろう。

別の場所にももう一体いる。

ところでL・Rボタンを押すと視点が45度回転する。
おぉ!と驚きはあるけど意味はあるのか。

こっちはダグダグの霊魂。

3つ目のシェルター

床が見えないと足場の前後関係がわからなくて急に難易度が上がる。こういうときにL・Rでグリグリ回せるといいんだけどダンジョン内では視点変更ができない。

3つのシェルターを廻り、12個のトークンすべてゲット。

別の部屋でホワイトキーもゲット。

ここまである程度順調に進んだけど、このあと何をすればいいか分からず行き詰まってしまった。日を改めて2〜3度プレイしたけどまったく分からずお手上げ…。
…何か進展があれば続くかもしれない。
※投稿された画像の著作権等は各権利所有者に帰属します
2なんて出てたのか。
敵デカすぎるw