レトロゲーム(主にSFC)と、パソコンのフリーゲームをプレイします。RPGが好きです。

ロマサガ3(SFC版) 向いてない技能でプレイ-1週目part.10(サラ編)

スーパーファミコン版のロマンシング サ・ガ3を、各キャラクターが向いてない技能を使うという縛りでプレイします。

part.10は東方攻略の回です。

なりゆきから技Pや術Pの成長を吟味しつつ、魔王の鎧を倒すところまで進めます。

 

■「向いてない技能でプレイ」とは 

「向いてない技能でプレイ」というのはざっくり言うと、「腕力が低いキャラは威力が腕力依存の武器(長剣、大剣、斧、棍棒、槍)で戦う」とか、そういった感じのルールを課した縛りプレイです。

そういった主旨でプレイしているので、仲間キャラが担当できる技能が滅茶苦茶になっていたり、該当する能力値と関係なくダメージを出す技(通常プレイにおいて主力となる分身技を含む)が禁止されていたり、術と技を併用することができなかったり、他にも様々な弊害が生じているプレイとなっています。

 

禁止技一覧(閃いた際のみ発動を許可):残像剣、分身剣、デッドリースピン、ヨーヨー、ラウンドスライサー、トライシューター、連射、ファイナルストライク、ブレードネット、スケアーボイス、スターストリーム、霧氷剣、ウェアバスター、心眼でたらめ矢、退魔神剣、スネークショット、蛇剣、サイドワインダー、ショットウェイヴ、切り落とし、無刀取り、ジャストミート、かざぐるま、フラッシュアロー。

 

具体的なルールや、この縛りにおける仲間キャラの担当技能や性能などはpart.1をご確認ください。

 

■前回までのまとめ 

(とりあえずレッドドラゴンを15体狩って……開発を進めてっと)

 

(トムが狙ってる技、なかなか閃かないねぇ)

 

(次はレッドドラゴンを15体狩って……)

 

(あ、トムが閃いた! 良かった良かった)

 

(あとはレッドドラゴンを15体狩って……)

 

(みんな強くなったねぇ。うん、いい感じ)

 

//

part.9ではレッドドラゴンをしばらく狩って、最終メンバーの担当技能Lvを25~31まで引き上げました。

ただし、今回はテストプレイよりは技能Lvなどを抑えてクリアしたいと言っていて、そちらが少し心配になっています。テストプレイは全員HP700台・技能Lv最大35で終わっていて、今回はまだまだ色んな敵と戦うので、特にサラの技能Lv31はやや危ないラインまで来ています。現在のメンバーはコマンダーモードでは縛り違反をしてしまうので、主人公であるサラを戦闘から外すのは厳しいです。

 

サラ:主人公。腕力武器担当。腕力17、器用さ19、素早さ22、魔力20。技王冠。

ミューズ:体術担当。腕力16、器用さ20、素早さ15、魔力19。

フルブライト:腕力武器担当。腕力15、器用さ20、素早さ16、魔力19。

モニカ:腕力武器担当。腕力14、器用さ19、素早さ20、魔力16。技王冠。

ユリアン:術担当。腕力18、器用さ17、素早さ17、魔力16。

トーマス:小剣&弓担当。腕力17、器用さ15、素早さ18、魔力20。

 

向いてない技能でプレイするという縛りなので、参照する能力値が低い技能を担当しています。

 

//

【極意化した技】 

パリイ、なぎ払い、かすみ二段、失礼剣、十文字斬り、飛水断ち、バックスタッブ、龍尾返し、疾風剣、亜空間斬り、五月雨斬り。

みね打ち、巻き打ち、払い抜け。

トマホーク、スカルクラッシュ、大木断、ウォークライ、アクセルターン、ブレードロール、メガホーク、マキ割ダイナミック。

脳天割り、骨砕き。

フェイント、アクセルスナイパー、インプリズン、マインドステア、スネークショット、ライトニングピアス、マタドール、スクリュードライバー、サザンクロス、ファイアクラッカー。

足払い、石突き、二段突き、エイミング、脳削り、チャージ、ミヅチ、双龍破、大車輪、無双三段。

影ぬい、でたらめ矢、イド・ブレイク、ビーストチェイサー、瞬速の矢、挑発射ち、プラズマショット、影殺し、ミリオンダラー。

キック、サミング、集気法、カウンター、空気投げ、稲妻キック、短勁、超次元ペルソナ、流星蹴り、練気拳。

 

【見切り極意】

骨砕き、ブレードロール、地震攻撃、エイミング、影ぬい、催眠。

 

【見切り極意未取得】 

・ミューズ:足払い 

・トーマス:フェイント 

 

【ドロップ備考】 

骨十字(アビス耐性)5個、デッドハート(アビス耐性)2個。

 

//

そんなこんなで、part.10を始めていきたいと思います。

 

■part.10プレイ開始 

part.4で指輪転がしを200回くらいやったにも関わらず、それから雑に散財しすぎてとうとう所持金が尽きてしまいました。

今後買いたいものはそんなに多くは残ってないはずですが、指輪転がしを一応50回ほど追加でやっておきます。

 

手持ちの王家の指輪を5つに増殖しているので、トーマスに王家の指輪を4つ装備させて一旦別れました。

ヤーマスの右側の店で王家の指輪を2500オーラムで売って、店の画面を開き直してきれいな指輪を10オーラム×51個購入。

「いい物がありますぜ」と言われた時にきれいな指輪を所持した状態で店の画面を閉じるときれいな指輪の内の1つが王家の指輪に変わるので、それを売却してお金を稼ぎました。

 

金策を終えたら王家の指輪を1つ所持した状態でトーマスを仲間にして、王家の指輪を5個所持した状態に戻しました。

トーマスは小剣ナイチンゲールのナースヒールで状態異常を治せるので、邪眼のマスクを装備して凝視耐性を付けておきました。

 

あと、前回開発した星辰の鎧は魔力+2が付いているので、普段はユリアンが装備しています。

 

他の皆の装備は普段用のもの(腕力武器組は長剣・槍・斧・生命の杖。防具はみんな音波耐性&物防重視)にして、陣形はスペキュレイション。

先頭にミューズを配置して素早さ補正で練気拳の威力を上げ、王冠が遠いユリアンとトーマスを参戦させておき、コマンダーモードにならないようサラも参戦させてあとは適当に。

 

さて、それではイベントをこなしつつ道中で技P&術Pを稼いでいきたいと思います。

技P&術P稼ぎについては↓こういった方針でやっていきます。

 

ユリアン:現在術P53。術P105の王冠が遠いので、道中で常に術Pが上がるようリセットで吟味します。

 

トーマス:現在技P66。技P105の王冠がやや遠いので、道中でなるべく技Pが上がるよう吟味しますが、他の仲間の成長がかなり良ければ妥協します。

 

ミューズ:現在技P35。術Pがないので技P45で技王冠がつきます。最終的には、タイガーブレイクを閃ける敵(練気拳から難度41が狙える敵)と戦えたなら技P77で7発撃てると良いです。聖杯を持たせることも視野にとりあえず技P70を最低目標にして、現在の技能Lv(体術25)だと技Pはその辺りから上昇する確率が落ちてくるので77を狙うかどうかは様子を見ます。縛りのルール的に体術以外の技能Lvを稼げないので、それ以上の技Pは目指しません。

タイガーブレイクを赤ドラゴンルーラーの後半状態から狙えるのかもしれないと言って仕様的に可能である自信もないまま敵HPを削ってから確率1/255の閃きを狙って戦うのはちょっと勘弁願いたいので、アスラやポイゾンギアン等と遭遇できずにタイガーブレイクを諦めてラストバトルに行く可能性に備えて龍神烈火拳は用意しておこうかなと思います。その場合は技王冠で技P70あれば5発撃てるらしいので、その可能性も視野に入れて技P70は確保したいです。

■追記■ タイガーブレイクはアビスナーガ戦で狙えるっぽいです。よって龍神烈火拳は無理に狙わないでおきます。

 

モニカ:現在技P47で技王冠。今回のプレイでホークウインドの固有技オービットボーラを閃けるかどうか(アクセルターンから難度36は全然閃かないという情報があるので、トマホークから難度41が狙える敵と戦えるかどうか)はさておき、いずれにせよ技P80……いや、なるべく90は欲しいなと思っています。せっかく3種の技能Lvを稼いでいて技Pが上がりやすいので、多めに稼げると嬉しいです。

 

フルブライト:現在技P46で、技王冠はこのプレイでは不可能です。最終戦では最初の形態変化以降は基本的には勝利の詩を使い続ける予定で、消費は3ですが他のキャラが節約しているターンにも撃ち続けたいので、技P80はあった方がいいかな?もっとあった方が安心かな?という感じです。

 

サラ:ラストバトルでは強制的に控えになるので気にしません。現在技P98で技王冠もあって、道中の心配もありません。

 

//

ロマサガ3の技Pや術Pは、技能Lvが足りていれば敵が弱くても問題なく上昇します。

装備開発を退却せずに行うならまだ75戦はする予定で、ユリアンやトーマスの王冠はリセット吟味で間に合わせることができるはずなので狙っていきます。

 

……というわけで、part.10はとりあえず「ユリアンの術Pとトーマスの技Pアップ」もしくは「ユリアンの術Pアップと仲間の良成長」あるいは「ノーエンカで進行」のいずれかでセーブしていく形でプレイしたいと思います。

 

■東方攻略 

まずはナジュ砂漠を西へ進み、神王の塔を目指します。

 

リセット回数0回、ノーエンカで突破。

神王の塔に着いて、乾いた大河の情報を聞きました。

 

ナジュ砂漠を東へ進んでいくと、東方のイベントで魔王の鎧を倒すまで帰って来れなくなりますその間は銀行も利用できません。

魔王の鎧はPT編成によってはかなり倒しづらい敵なので、初見の方などは要注意です。

 

//

というわけで、次はナジュ砂漠を東へ進みます。

リセット回数0回、ノーエンカでサンディーヌ×3の元まで到達しました。

サンディーヌは即死が効くのが有名ですが、次元断などの準備はしていません。

麻痺は効かないらしいので、ユリアンのソウルフリーズで麻痺させるのも駄目です。

ユリアンは玄武&月術でプレイしているので、デイブレークもありません。

まあ前回かなり鍛えたので、普通に問題なく倒せると思います。

敵の攻撃が結構痛いはずなので、とりあえず虎穴陣で挑んでみることにしました。

 

【サンディーヌ戦】

敵HPは2101の2倍補正でしょうか。

 

・1ターン目 

敵1:通常攻撃@ユリアンへ13 

敵2:体落とし@モニカへ27 

敵3:触手@ミューズが盾発動で0 

サラ:大車輪@敵全体に1070↑ 

モニカ:大車輪@敵全体に900↑ 

トーマス:ミリオンダラー@敵全体に2000↑

 

ミューズ:練気拳@敵全体に450↑(虎穴陣なので低火力)で撃破! 

 

……おお、敵がめっちゃデレたなーと思っていたらあっという間に倒すことができました。

トーマスのミリオンダラーで敵全体に2000↑はビックリです。

part.9で技能Lvをだいぶ上げたおかげか、一段と強くなってます。

 

そんな感じで倒すのは大丈夫そうですが、問題は成長吟味です。

Take1:ミューズのHPとトーマスの技Pが上昇。リセット。

Take2:トーマスのHPと技P、モニカの技P、ユリアンのHPが上昇。リセット。

Take3:トーマスが集中攻撃されて、スタンしたのか見落としましたがミリオンダラーが不発、次のターンに気絶してリセット。

Take4:ミューズとトーマスの技P、ユリアンのHPが上昇。リセット。

Take5:ミューズとサラとトーマスの技P、ユリアンの術Pが上昇。これを採用してセーブしました。

 

//

陣形をスペキュレイションに戻して、先へと進んでいきます。

ミューズの練気拳はスペキュレイションの先頭なら敵によっては与1350とか出ていて、全体攻撃としてはかなり良い火力になっていました。

 

~乾いた大河~ 

1エリア目:魚が避けずらかったですが、成長吟味で6回リセットして結局ノーエンカで突破しました。

 

2エリア目@1戦目Take4:サラとトーマスとモニカの技P、ユリアンの術Pが上昇して採用しました。

ユリアンの術王冠まであと50P。何百回かリセットすることになりそうです。

 

3~4エリア目:リセットなし・ノーエンカで突破しました。

 

~死の砂漠~ 

1エリア目@1戦目Take6:ミューズとモニカの技P、ユリアンの術Pが上昇して採用。

2エリア目を一旦すぐ右上に抜けて、水晶の廃墟へ。

 

~水晶の廃墟~ 

 

タイタンスーツのルート上の宝箱だけ回収します。

 

1F:1回リセットしてノーエンカで突破。

B1F-1:ノーエンカで突破。

B2F-1:1回リセットしてノーエンカで突破。スターチェイル等を回収して捨てました(倉庫に送られます)。

B3F-1:1回リセットしてノーエンカで突破。

B4F-1:タイタンスーツを回収して、ミューズに装備させました。

 

タイタンスーツは重量12の全身鎧です。

防御力が高くて、暗闇耐性があり、装備者の体力+2という補正まで付いています。

タイタンスーツ等でHP成長を良くするためには補正を含めて体力が4の倍数以上になる形だといいみたいな話がどこかに書いてあったので、体力が10しかないミューズに+2をつけて12にしてみました。

 

ミューズは最終戦で敵からの前列攻撃を食らう状態で戦う予定ですし、HPの上昇量が補えるのはありがたいです。

ただし、タイタンスーツは装備重量がかなりあるので、体術の威力は下がってしまいます。

とりあえずスペキュレイションの先頭にミューズを配置するのはやめて、トーマスを先頭にして湖水のローブとラバーソウルを装備させてミリオンダラーの先制率を上げておきました。

 

せっかく道中で活躍し始めたミューズがまた戦力ダウンしてしまいましたが、雑魚敵は全体攻撃1発で倒せているので、トーマスが先制してくれたら何も問題ありません。

道中の戦力は全然心配していないので、ミューズにはラストバトル以外はなるべくタイタンスーツを着せておこうかなと思っています。

 

//

帰り道はB4F-2のスライム地帯が抜けられず詰まりました。

1戦目Take9?:トーマスとサラの技P、ユリアンの術Pが上昇して採用。

2戦目Take7:トーマスとモニカの技P、ミューズのHP、ユリアンの術Pが上昇して採用。

3戦目Take10:トーマスの技P、ユリアンの術Pが上昇して採用。

 

あとはノーエンカで突破して水晶の廃墟を脱出しました。

死の砂漠もすんなり抜けて大草原へ。

 

~大草原~ 

ユリアンに先に行動させて術Pを減らしておくのをすっかり忘れていました。

今回はフルブライトの術Pが24あるので、ユリアンの残り術Pをそれよりも低くしておくとバイメイニャンと話した時にユリアンが離脱せずに済むと思います。

現在のユリアンの残り術Pは46。ちょっと面倒ですね。

うーん……まあフルブライトの技Pもまだまだ欲しいですし、別にいいかな……ということでそのままムング族の村へと直行しました。

 

~ムング族の村~ 

というわけでユリアンの術Pを減らし忘れていたので宿泊してからバイメイニャンと会話して、ユリアンが一時離脱しました。

 

そしてツィー リンが仲間になりました。

ツィー リンは魔力が10しかないので、この縛りでは術担当となるキャラです。

 

ツィー リンは初期装備に武道着があるので剥いで、イベントアイテムのサイコメットを装備させておきました。

他の皆はラバーソウルとアースガードを装備して、ゼルナム族の電撃に備えておきます。

陣形を直してツィー リンを控えに配置。

 

~ネフト族の巣~ 

大草原を南に抜けて、ネフト族の巣へ。

ゼルナム族(人型の敵)の内、その場から動かないやつが2箇所に居るので、それらを倒します。

道中はノーエンカで左上の固定ゼルナム族まで辿り着けました。

 

【vsゼルナム族その1】 

・1ターン目 

サラ:大車輪@ゼルナム族に1465程度、他の敵に1100程度? 

モニカ:大車輪@ゼルナム族に1300程度?、他の敵に900台?で全員撃破!

 

ミリオンダラーの出番すらなく終わりました。

サラもモニカもすっかり強くなりましたね。

ゲーム冒頭で2人が石突きを覚えるところから始まったのをふと思い出したりしました。

 

さて、こんな感じで敵を倒しつつ、問題は成長吟味です。

ユリアンが離脱中なので、「サラ以外でトーマスを含む2名以上の技Pアップ」か「サラとトーマス以外の3名の技Pアップ」まで吟味したいと思います。

 

・Take1:トーマス、サラ、ミューズの技Pがアップして採用。

……あ、一発で終わりましたね。

 

//

その後の道中で雑魚敵を避けきれず、1戦させられて成長吟味しました。

・Take4:トーマスとモニカの技Pがアップして採用。

 

そして、固定ゼルナム族2体目との戦闘へ突入しました。

 

【vsゼルナム族その2】 

・1ターン目 

トーマス:ミリオンダラー@敵全体に2240くらい 

サラ:大車輪@敵全体に1500くらいで全員撃破!

 

ゼルナム族のHPは1860+αとのことですが、お供Lvの関係でHPが結構増えているようです。

まあでも何の問題もありませんね。

そんな感じで敵を倒しつつ、あとは成長吟味です。

 

・Take1:トーマスのHP、モニカとサラの技Pがアップしてリセット。

・Take2:モニカとミューズの技Pがアップしてリセット。

・Take3:モニカの技Pしか上がらずリセット。

・Take4:モニカの技P、フルブライトのHPがアップしてリセット。

・Take5:トーマスとモニカとミューズの技P、ミューズのHPがアップして採用。

 

よし、オッケーです。

あとはネフト族の長と話してムング族の村へ帰りました。

ツィー リンが離脱してユリアンが再加入。

モニカを控えに回しました。

 

~玄城~ 

 

捕まってすぐに牢屋から出してもらって、とりあえず酒場で術を購入。

太陽術と月術が、ここでしか買えない術も含めて売られています。

今回欲しいのはユリアン用の月術であるシャドウサーバントです。

 

シャドウサーバントは自身の影を呼び出して、影が倒されるまでは行動が二重に発動するようになる補助術です。

物理攻撃を一度被弾すると影は倒されてしまいますが、その際に被ダメを受けないという効果もあります。

通常プレイでは、シャドウサーバントを使ってから強い技で二回攻撃したらそれはもう滅茶苦茶に強いです。

 

ただしこの縛りでは、魔力が低いキャラは術のみを使用し、それ以外のキャラは術を使用してはいけない条件なので、残念ながら技と術の併用はできません。

術オンリーのキャラでもシャドウサーバントで超重力を使用したら強いのかもしれませんが、今回は玄武&月術で進めているのでそれもできません。

まあそれでも面白い使い方ができる術なので、ユリアンのスパークリングミストを封印して枠を空けてシャドウサーバントを購入しました

いいところを見せられるといいですね。頑張れユリアン。

 

ちなみにここで術を買った後に次のダンジョンを攻略するまで銀行に行けない対策としてエストックを4本売ってお金を補充するつもりで準備していましたが、シャドウサーバントの他に買いたいものがないので必要ありませんでした。

買い物がグダグダで恥ずかしいです。

 

~ゼルナム族の巣~ 

大草原を北に抜けてゼルナム族の巣へ。

 

1戦目Take1:トーマスとミューズの技P、ユリアンの術Pがアップして採用。

2戦目Take4?:トーマスとフルブライトとミューズの技P、ユリアンの術Pがアップして採用。

3戦目Take1:フルブライトとミューズの技P、ユリアンの術Pがアップして採用。

 

宝箱は獣人シンボルが高速で走り回ってる部屋のみ回収しました。

(結界石を一応拾っているだけなのでカットしてもいいです)

↓の画像のところをダッシュで飛び越えると近道できます。

 

4戦目Take2:サラとフルブライトとミューズの技P、ユリアンの術Pがアップして採用。

5戦目Take9?:トーマスとサラとミューズの技P、ユリアンの術Pがアップして採用。

6戦目Take16?:トーマスとサラとミューズの技P、ユリアンの術Pがアップして採用。

ミューズに技王冠が付きました

 

ミューズの技Pは吟味の優先順位を高くしていないのに、結果的に7戦連続でアップしました。ありがたや。

 

//

7戦目Take5?:トーマスのHP、トーマスとサラとフルブライトの技P、ユリアンの術Pがアップして採用。

 

そこから3回リセットしてようやく魔王の鎧の部屋に着きました。

トーマスの技Pを回復してセーブ。

魔王の鎧はドロップアイテムなので、アイテム欄が埋まっていて入手できなくならないよう注意します。

このプレイでは魔王の鎧は使わないような気はしますが、一応入手しておきます。

 

【vs魔王の鎧】

敵を倒すのに少しかかるので、成長吟味はサボります。

 

・1ターン目 

トーマス:ミリオンダラー@1803? 

サラ:無双三段@2221 

フルブライト:無双三段@2000↑? 

ユリアン:ムーンシャイン@トーマスの素早さと魔防をアップ 

ミューズ:練気拳@605(陣形位置の素早さダウンとタイタンスーツの重量で弱いです) 

 

魔王の鎧は何もしませんが、ターン終了時にゼルナム族が出現します。

 

今回はゼルナム族が1体しか出ませんでしたが、下にもう1体出ます。

魔王の鎧は後列になってしまう上に防御力も高く、特に熱・冷・雷・状属性は全然効きません。

それを踏まえて魔王の鎧を削る準備をしておかないとかなり厳しい戦いになり、これを倒せないと東方から出られないので要注意です。

 

・2ターン目 

トーマス:ミリオンダラー@魔王の鎧に1787、ゼルナム族に2480くらい 

サラ:双龍破@魔王の鎧に1580くらい?、ゼルナム族にもっと与えて両方撃破!!

 

//

トーマスとフルブライトの技P、ユリアンの術Pがアップ。

ドロップアイテム:魔王の鎧

 

あ、なんかあっさり終わりましたね。

この程度なら成長を吟味しても別に構いませんが、成長結果は十分に良かったのでこれでいいです。

 

イベントを済ませてセーブを分けて、フルブライトが魔王の鎧に無双三段を撃つシーンを今回のサムネにしようかなと思って再戦しました。

(記事のヘッダー用にキャラの位置が上寄りの方が良いので、立ち位置を変えて撮りました)

 

はい、オッケーです。

Take1のセーブデータに戻ってプレイを続行します。

 

~帰還~ 

 

//

東方イベントが片付いて全体マップに出れるようになったので、ピドナへ帰還しました。

宿泊して銀行でお金を補充して工房へ。

 

5着目の武道着を入手したのでそれを素材に強化道着を作成して、装備しました。

フォートスーツが完成しました。

フォートスーツは雷防御以外はタイタンスーツよりもひと回り硬いですが、全身鎧はタイタンスーツの体力+2を目当てに使っているだけなので捨てました。

クリスナイフを発注しました。(武器じゃなくてアクセサリです)

ブローヴァが完成して、斧の攻撃力が25(30)→36になりました。

強化弓を発注しました。

ブローヴァが量産できたので、腕力武器担当の3人分揃えておきました。 

(ひと通りの担当技能Lvを稼いで戦うことはもうしていないので、ブローヴァを揃えた意味はないかもしれません) 

防具開発が進んだことで工房のショップが増えて白銀の鎧を量産できるようになったので、シルバーチェイルを素材に白銀の鎧を全部で5つ揃えつつ、アイテム整理を兼ねた資金補充でエストックを全て売却しました。

 

銀行でお金を補充して、皆の装備を普段用のものに戻しました。

(トーマスは湖水のローブ&ラバーソウルで軽量化したままです)

 

~part.10の成長結果~ 

・サラ 

HP500、技P(王冠付き)98→106、術P0。

剣Lv31、斧/棍棒Lv31、槍Lv31、他。

……サラは成長吟味の対象外だったのに技Pがちゃっかり伸びました。縛り違反しないように控えに回せないのがややつらいです。

 

・ミューズ 

HP398→410、技P35→45(王冠)、術P0。

体術Lv25。

……ミューズは技Pの成長の遅れを少し取り戻しつつ技王冠が付きました。ただ、HPに関しては前回レッドドラゴンを狩りまくるよりも先にタイタンスーツを入手していればもっと稼げたと思うので、良くない手順となってしまいました。ミューズはLPが6しかないという問題もあるので、低HPのままラスボスに挑むことになったらどうなることやらです。

 

・フルブライト 

HP456、技P46→51、術P24。

剣Lv27、斧/棍棒Lv29、槍Lv28、他。

……フルブライトは今回は前半では控えでしたが、後半でやや育ってくれました。

 

・モニカ 

HP466、技P(王冠付き)47→52、術P0。

剣Lv27、斧/棍棒Lv26、槍Lv27。

……モニカは技Pの目標がやや遠いのにゼルナム族の巣で控えに回してしまい、今後の課題が残る形となりました。

 

・トーマス 

HP422→430、技P66→80、術P6。

小剣Lv26、弓Lv29、他。

……トーマスは技P105での王冠を目指すために成長吟味の優先度を高めにしたので、他のキャラよりも技Pを多く伸ばすことができました。ただ、今後の不安材料として、ナースヒールが能力値上昇やシャドウサーバント等の効果まで消してしまうことをこのタイミングで知って、part.1に追記しました。妖精の矢の威力があまり出なさそうな気配がしていることもあり、技王冠と聖杯の効果で消費2の技を撃ち放題にして最終戦で活躍し続けるという計画が微妙な気がしてきていて、どうしようかなぁ……という感じです。

 

・ユリアン 

HP469、技P6、術P53→67

玄武Lv27、月Lv28、他。

……ユリアンは術P105の王冠を目指すために術P成長を必須として吟味しましたが、ムング族の村に行く前の残り術P調整をサボってネフト族の巣に同行させなかったので、トーマスの技Pと同じ成長量で終わりました。

 


ユリアンの術王冠まではあと38。

モニカの技P90もあと38。技P80で妥協するとしてもあと28。

フルブライトの技P80まではあと29。

トーマスの技王冠まではあと25。

ミューズの技P70はあと25。技P77を目指すなら体術Lvを2~3上げつつ技Pを32。

 

ふむ……。吟味の優先順位を考え直した方が良さそうですね。

トーマスの技王冠は確実に済ませたいところですが、ミリオンダラーの全体火力が突出しているので、先に目標を達成させずに終盤まで戦ってもらった方が有利そうではあります。

とりあえず次回はモニカとユリアンを常に参戦させて、”「モニカの技Pとユリアンの術P」もしくは「サラ以外に3人の技or術P」”みたいな方針にするかもしれません。

 

まあそこいらの弱い敵を狩っても定期的にリセットしていれば技能Lvが上がる可能性はなさそうなので、技Pや術Pを無理に吟味しなくても、テストプレイよりも技能Lvなどを抑えてクリアする目標には差し支えなさそうだと今のところは感じています。ただ、HPは現状で通常敵を狩った際にも成長する場合があるのを確認したので、できれば戦闘回数を抑えてラストバトルをなるべくスリリングに楽しめたらいいなと思っています。このプレイはまだ装備開発もできない序盤にポドールイで特に吟味もせずにだらだらと狩ったりもしているので、戦闘回数を自分なりに抑えたプレイというわけではないですが。

そんなこんなで、次回までにもう少し考えておきます。

 

 

//

今回はここまで。

成長の吟味なんてしなくてもクリア自体は全然問題ありませんが、なりゆきから程よい吟味を楽しんでプレイすることができています。

 

次回はまた何かイベントを進めたいです。

装備開発が停滞しないように次はビューネイとグゥエインを討伐をするのかな?と思っていますが、予定は未定です。

引き続きよろしくお願いします。


© SQUARE ENIX

Planned & Developed by ArtePiazza

ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI

当該作品の転載・配布は禁止いたします。

この記事を共有する

関連記事