
ついにドラゴンマスターとなったアレス。
メリビアの近くに現れた機械城に乗り込みます!!

が、目を覚ませばアルテナの神殿。何があった!? まだ、まだ何かが足りないの?
……なんのことはない、白銀のつばさを装備し忘れていたからだった(笑)。そうか、アレも一応竜の装備だったな。すっかりキメラのつばさ的アイテムとしてしか見ていなかった。

ちゃんと装備して突撃! ガレオンのくやしがる声が心地良い。

見張りも何もいない機械城入口。ガレオンめ余裕こきまくってやがるな。

パイプだらけで迷路同然の城内。迷うぜぇ~。

この炎が動力源らしい。しかも単なる炎ではなかったようで、近づいてくる?

炎型のモンスターでした。FFのボムみたいな姿ですが、さして苦労なく。
なんかナッシュが死にかけですが、道中のザコ戦でヌッ殺されたのに回復するの忘れてたんです……^^;

なんか自然に溢れた場所に出た。機械城の中にこんな所が……なんて思う暇もなく、敵が襲ってきます。

楽勝ですが、何度も何度も何度も襲ってきやがるためキリがありません。

そこへ駆けつけてくれたテムジンとピリアが敵の軍勢を食い止めてくれます。
まさか、死ぬんじゃなかろうな? あっぱれ伝というゲームで、ラストダンジョンで助けに来てくれた仲間が次々死ぬというシーンがありまして、それ以来どうもこういうシーンを素直に喜べなくなっているのです……^^;

ハァー、ホント綺麗な所です。
ガレオンは昔ミアに花を摘んであげたこともあったそうで、そんなところは変わってないのかもしれないな。辺境に住み、滅びかけてたフェアリーみたいな種族をガレオンが助けてここに住まわせたりもしている。でももう、目的に向かって止まることなど出来なくなっているガレオンは倒すしかないと、気合いを入れ直す。

この塔にガレオンがいる。アレスはドラゴンマスターになったとは言え、果たして魔法皇帝に勝てるだろうか。緊張する。

塔の中には各地から攫われた歌姫達の姿が。見張りも何もついておらず、結構自由に過ごしているようにも見える。この娘はリトンの村出身だけあってセリフも歌ってるんで怖がってるようには見えないな(笑)

鍵のかかった扉。きっとこの奥にガレオンが……。
宝箱から鍵をゲットして突入セリ。

予想に反してそこにいたのはルーナ。なんか、変なこと言ってるぞ?

案の定ゼノビアが化けていたのでした(笑)
本当の姿を見せてあげるよ! なんて言いながら戦闘突入。

タコ系のモンスターだったのか。弱い……
倒すとアッサリ死んでしまう彼女、これまでの旅で散々苦労させてくれただけにちょっと胸のすく思い。

なんかスゴイモノモノシイ人が。魔法皇帝、ガレオン!!

とても魔法使いキャラとは思えない風貌。でもダインに匹敵する剣の腕とか言われてたっけ。恨んでいる女神を好きに扱ってるなんて、さぞかし気持ちいいでしょうなぁ。

ラスボスにしてはちっちゃいな? しかも弱いし。

血みどろ状態で息を引き取るガレオン。ちょっとやりすぎちゃうかと思わんでもないが、とまれ一行はルーナの姿を探します。

なんか水晶でできたような道が。この先にルーナが?

いや、この格好は、女神なんだろな。それにしてもこの場所の神聖っぽい感じよ。恨んでるとはいえ、一応女神に似合うように、なんてガレオンも思ったのかねぇ。

そしてこの口ぶりである。ガレオン死んだし、もうその支配が解けているとすればコレが素の女神? うわ~~~キッツイ(笑)
こんな女神ならちょっと気に食わないことしただけで怒り狂いそうだしなぁ~。魔族もとばっちり的に辺境に行かされたんじゃ……そんなふうに思っちゃうよ。

そこへ女神の塔にいたあの人達が登場。
ガレオンは死んだが女神の心は闇に閉ざされたままだという。そこでこの人らがアルテナを真の女神として目覚めさせるとのこと。あ、ああ、アレが素の女神じゃなかったのね。良かった(笑)
ただ、アレスにとっては喜ばしいことではなかった。ルーナはアルテナの仮の姿であり、目覚めた後はルーナの人格は消え去ってしまうのだと。

そこへなにやら強烈な攻撃が来て2体とも即死。一体何が……?

なんとガレオンは生きていたのだ。そんな、ナルが死亡を確認してたのに……

コイツもゼノビア同様、真の姿を見よとか言って襲って来る。その血の色、もう人間じゃないぐらいまで自分を改造してでもいるのか。

そしてこの姿である。なんか特撮にでも出てきそうな、でもなんかマヌケなような……

結局コレがラスボス戦だったわけですが、うーーーん、弱い……

女神を支配していたガレオンが死に、目覚めさせることのできる例の2体 (ナッシュ曰く天の使いだそうな) もいなくなったためか、アルテナの力が暴走を始め、世界が滅び去る……そんなピンチな状態に。
そこへ天の使いの声が響く。アレスがルーナに呼びかけることで何か出来るかも……
そうだ! 女神を目覚めさせるんじゃない、ルーナを目覚めさせればいいんだよ!
ってなわけで水晶の道をアレスひとりで進みます。狂った女神が雷で攻撃してきますが構わず進みます。ルーナの心の声が助けを求めているんだから、行くしかないのだ。


ルーナと女神で心がせめぎ合ってるんでしょうか、ルーナのアレスへの気持ちに混乱気味のメガミサマ。



アレスの気持ちが女神を打ち抜いたんでしょうか、この光は一体?


光の中から現れたルーナをしっかり受け止めたアレスでした(笑)










あっという間にスタッフロールに突入し、地球(?)を見上げてジ・エンド。あのアレスがルーナを受け止めたシーン、何ひとつセリフがないのは良かったのかどうなのか……
まぁ皆幸せそうにしてる姿が見れたから良いか!
アレス達は女神のいない世界を作ったわけで、ある意味ガレオンの望んだ世界だったのかもと思うと、なかなか心に来るものがあるな。女神の加護を失った世界……大変なこともあろうが皆笑顔だしイイんでしょう!
というわけで、無事クリアです。
なんか、プレイステーション版よりも凄く難易度が低かった気がする。一番強かったボスが序盤のキノコだもんねぇ。
ストーリーは後半がずいぶんアッサリ気味だったかな。前半に比べてすごく急ぎ足に感じられた。
アレスのルーナへの気持ちは強かった。だけど、プレイヤー的には序盤で別れたままの幼馴染にそこまで強い気持ちが抱けるかというと正直……。喋らないアレスというキャラにそこまでの思いを見て取れなかったプレイヤーの気持ちの問題だが。
それでも少年少女の冒険物語、十分堪能できたと思います。
最後まで読んでくれた方、もしいらっしゃいますならありがとうございました!
ではまた今度なにかのゲームで(‘∀`)ノシ
※投稿された画像の著作権等は各権利所有者に帰属します
お疲れ様でした。ラストのルーナを助けるイベントで仲間の誰かがアレスを全快してくれて「おまえ、あの戦闘の後やのにそんな余力隠してたんか…(ガレオンは楽勝だったとはいえ)」と思ってた記憶がありますw
おつかれさまでした。ボスの連戦で終盤感がありますがどれも弱いんですね。
一番強かったのが序盤のキノコ…。パート1のラムス思い出しました。笑
ブタロー様
RPGあるあるかもしれませんねぇ。死にかけてたキャラもイベントでは動けます(笑)
みみお様
ザコ敵の方が攻撃力が強いなんてことが後半は多かったです。あのキノコボスの時点では本作のボス戦は死闘ばかりになるのかって思ってたんですがまさかの結果に(笑)