第2回目でござい。
ゲームに関しての補足をしていこうかなと。
このゲーム、勝利したらパックがもらえるわけだけども。新規のパックを出すためには条件を満たす必要がある。
その内のひとつをこっそり。
今いるStageでは、勝利数が10で「Expert Pack 1」を獲得。
全員に10勝ずつで「Vol.4」、特定キャラに20勝で「青眼の白龍伝説」「幻の召喚神」が解放されます。
特定のキャラに関してはおいおいお話しするとして。
とりあえず今日も本田くんと相手してパックを稼ぎましょ。
前回本田くんと5戦したわけだけれども、《暗黒騎士ガイア》が3枚出ちゃいまして。
Ultra Rare扱いでパックから出にくいはずなんだけど・・・。今回も1枚引いちゃって。どうなってるのー。「Vol.1」は《落とし穴》とか《地割れ》が目玉なのに―。
原作では活躍した《暗黒騎士ガイア》。OCGルールだと、どうしても使いにくくハズレ扱いになっちゃう。仕方なし。
説明したとおり、ステージ内で10勝すると(同じ相手じゃなくてもいい)パック条件が解放さる。
本田に10勝してっと・・・。そうすると・・・?
双六じいちゃん!奥に見えるパックはマジックルーラー!
新パック追加。解放されたExpert Pack 1はそんなに強いカード入ってるわけではないけど、優良トラップカードが入ってるんでね。
決まった曜日には、週刊少年ジャンプとVジャンプが。パックが付いてるので更なるデッキ強化が望める。
やったぜー。当時は毎週火曜発売だったみたいね。そんな気もしたけど覚えてない―。
攻撃力1500クラスのモンスターも手に入って更なる強化。
本田に10勝した後は、全員に10勝を目指すべく、次は杏子(あんず)と対戦。
真崎杏子のデッキはというと、
Monster (36)
1《ヴァルキリー》
1《紅葉の女王》
1《サイバティック・ワイバーン》
1《セイレーン》
1 《王座の守護者》
1 《斬首の美女》
2 《ヂェミナイ・エルフ》
1 《月明かりの乙女》
1 《ドリアード》
1 《ホーリー・エルフ》
1 《水の踊り子》
1 《ルイーズ》
1 《ロックメイス》
1 《ウォーター・エレメント》
1 《ウンディーネ》
1 《エレキッズ》
1 《エンジェル・魔女》
1 《オシロ・ヒーロー》
1 《恍惚の人魚》
1 《月の女神 エルザェム》
1 《テンダネス》
1 《ハイ・プリーステス》
2 《プチテンシ》
3 《物陰の協力者》
1 《緑樹の霊王》
1 《ウェザー・コントロール》
1 《ハッピー・ラヴァー》
2 《プチリュウ》
1 《女王の影武者》
2 《ダンシング・エルフ》
Magic (4)
1 《心変わり》(制限)
1 《サンダー・ボルト》(制限)
1 《死者蘇生》(制限)
1 《天使の施し》(準制限)
こんな感じ。一部のカードが複数枚入ってたりするところを見ると、ようやく遊戯王還出てきたなーって思う。
ステータスは低いモンスターが多い印象を受けるけど、本田の1500の主力を抜く、攻撃力1600モンスター《斬首の美女》が登場。それ以上にヤバいのが、攻撃力1900《ヂェミナイ・エルフ》。当時のOCGでもよく使われたモンスターで、出てくるとずるずるこいつ一枚で逝かれてしまう。速めの対処が得策で、《落とし穴》などタイミング良く狙って除去していきたいカード。
魔法カードも強力なのが揃っていて、相手のモンスターを奪う《心変わり》、手札入れ替えカード《天使の施し》、どんなモンスターも対処可能全体破壊カード《サンダー・ボルト》と危険極まりないカードが入ってる。本田より侮れないため初めて対戦するときは、デッキを強化してから望むのがよい。
デッキを強化してきた我々に隙などないとばかりに立て続け二連勝。
「Vol.2」をゲットして、もっとデッキを強化だ。
このパックの目玉は何と言っても《光の護封剣》。3ターン相手の攻撃を封じるこのカードは、逆転の布石を組み立てられる優良カード。当たったら入れていきたい。
他にも《ワイルド・ラプター》なんかもいいね。攻撃力1500はだいたいのモンスターを倒せるサイズ。前のパックの主力が攻撃力1200だったことを考えると、かなり強力なカードと言っていいかと。
好調な感じで杏子とまた対戦だーと思ってたらこんなイベントが。
忘れとった。特定の日にちでデュエル大会が発生しまする。
メインデッキとは別にサイドデッキってのを使って対戦するのが特徴で、三回中二回対戦に勝たないといけない。サイドデッキ組んでないがはたして。そして相手はというと・・・?
杏子!!決勝までたどり着くなんてなかなか侮れないヤツ。
一回戦は力押しで勝つが、二回戦目はというと。
サイド後からこんなカード使って来たり、
こういうの使われたり、
一方的なゲーム展開で、こう。
三回戦目もいいところなく。攻撃力1900《ヂェミナイ・エルフ》が三体登場してタコ殴り。
デッキ強化とはいったい。杏子のサイド後は攻撃力が高いモンスターを投入したり、サポートカードを投入したりとより柔軟に動いてくる。
《落とし穴》みたいな罠カードがほしいところだったんだけど、《暗黒騎士ガイア》ばっかり当たってちゃねー。
1-2で大会は負けて、パックもらえず。
双六じいさんから情けの言葉かけてもらったけど、嬉しくない・・・。
ショボーンってなってても仕方ないので、引き続き杏子と対戦。
勝利し、拡張パックゲット。パックからなんと《光の護封剣》!
さっそく投入。
残りの対戦を消化してる中で、こいつがめちゃめちゃ活躍!
杏子に逆転勝ちをするというなんという演出。原作でも遊戯が逆転する布石として使用してたり強力なカードであるのは間違いない。
現在、本田に10勝、杏子に5勝。
パックを解放してから次に進みたいのでもうちょっと杏子を倒してからね。
※投稿された画像の著作権等は各権利所有者に帰属します